汗水流して割りました(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、11月12日(日)に約1年ぶりの薪集めイベントを行いました!

今回が第8回目という事で、過去最多となる12組の方にご参加いただきました(#^^#)!

薪ストーブはもちろん、キャンプや薪ストーブを導入予定のお客様にもご参加いただき、活気熱気ある会場となりました!(^^)!

また来年、丸太が集まり次第の開催となりますがお会いできることを楽しみにしております!

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした☺

 

お客様係 藤田 潤                    よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

10+

クリスマスイベント開催中🎄(中島)斉藤林業スタッフブログ

もうすぐクリスマスですね🎄

斉藤林業「高崎展示場」では、木のおもちゃにかわいらしくお絵描きをしてもらうイベントを開催中です

ご参加いただいたお子様にアドベントカレンダー風の棚に飾ってもらい、クリスマスのお菓子をプレゼント🎁

ホームオーナー様も、ご自宅の木のおもちゃをお持ち頂いてのご参加も大歓迎です🎅

シールやペンもご用意しております

皆さまと一緒に完成させるクリスマスイベントです✨

かわいい作品をお待ちしております

 

ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

8+

晴れ男❓(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

以前、飯塚スタッフが水曜日は雨の日が多い

と統計上のお話がありましたが

水曜日は雨(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

私は趣味はゴルフ⛳で

月一、会社定休日の水曜日に合わせ

1ヶ月前位に予約をします。

意外と雨に降られる事なく晴れの日に当たります

 

2023年3月

2023年4月

2023年5月

2023年6月

2023年8月              

2023年9月

2023年10月

2023年11月

 

          

 

7月が曇りだっただけで、

それ以外はでした

晴れ男ですね

よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

メンテナンス部 七五三木 広志

7+

サーマルリサイクル(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

廃棄物を焼却した際に生じる熱を回収し、エネルギーとして利用することを

サーマルリサイクルといいます。


休日明けに同伴出勤したのは・・・・


ラゲッジに満載の木材。


自宅にDIYでウッドデッキを作った16年前の写真です。
傷んだ部分を改修するつもりでしたが、解体に勢いがつき右側半分を撤去してしまいました。


廃材は小割にして前橋支店の薪販売コーナーに補充しました。

16年間天日干ししてあるのでよく燃えますよ!

この木たちもウッドデッキとしての役割は終えましたが、最後に誰かの役に立っていただけたら本望ではないでしょうか?

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

6+

久しぶりの薪作りイベント

コロナやウッドショックでスギやヒノキなどの良質丸太の値上がりにより薪材やチップ材などの低質丸太が品不足なってしまい開催出来なかった薪作りですが、丸太を自給自足してやっと開催する事が出来ました。

今回の丸太は太物が多くて薪割り機が悲鳴をあげてました。(笑)

でもご夫婦仲良くワンチームでした。♪

お馴染みさんは会話を楽しみながら…

今回は12組様の参加で初参加の方が多かったです。

私は来年向けて丸太集めに頑張るぞ‼️

ぐんまの木の家 齋藤英之

7+

初雪❄️(星野)斉藤林業スタッフブログ

2日前の夜いつも通り帰宅していると…

途中から雨が降り始め、家に着く頃には雪に。

※写真には写りませんでした…すみません

積もるほどは降らず次の日は何も残っていなかったのですが、もう降るのか…と冬が着実に近づいているのを感じました。

早くスタッドレスに変えなきゃですね笑

斉藤林業 お客様係 星野瑠花

33+

ステンドグラス設置(金井)斉藤林業スタッフブログ

解体予定の食堂からHO様が

ステンドグラスを頂いたので

設置できないかと相談を受けました

設置予定位置はリビングとダイニングの

境に間仕切りのように付けたいとの

事で採寸して下地も大丈夫そうだったんで

工事を引き受けました

解体現場から引き取りに行き、

鉄工所で足を溶接してもらい

フレームを塗装しなおして

納めました

重量があり、ガラスの搬送に大分気を使い

ましたが無事設置完了する事が出来

お客様にも大変喜んで頂き

初めて受けた工事が完了した

時の達成感を感じる事が出来ました

「よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

 

 

11+

学び舎を訪ねて(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

珍しく日曜日にお休みをいただき、
これまた珍しくカミさんと一緒に車でお出掛けした先は、

一人娘が通う大学。
引っ越しや入学の時はコロナ禍の真っ只中、
学校も閉鎖、入学式も中止だったので一度も足を踏み入れることができず来春卒業してしまいそうです。(してくれないと困るのですが・・・)
「結構な学費を課金してるんだから、一度くらいは行ってみたいよね」なんてカミさんと話していたら、
娘から「今年から学園祭が復活するので来てもいいよ」と許可が下りたので伺った次第です。


自然豊かな丘陵地のゆったりした敷地に、学部・学科ごとに校舎が点在しており、娘の案内でほぼすべての棟を見て回り、総歩行距離は7kmを超えました。
なにより、大学生活を楽しく過ごせている様子に安心しました。

フリーマーケットでたくさんの学生が自身の作品を出品してましたが、車の絵を売っている学生に「これ書いてもらえるかなぁ?」と言ってスマホの中の愛車の写真を見せて書いてもらいました。

「頑張って有名になるんだぞ!」(そしたら価値が出て・・・・¥¥⤴)

つい建物に目が行ってしまうのは、職業病でしょうか?

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

12+

方位と配置3(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

方位が振れている分譲地のなかで真南に向かって斜めに配置したN様邸が上棟しました。
方位と配置2(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


角地に建ちますが道路の隅切りに平行なのと道路のほうに大屋根が吹き降りているので圧迫感を感じないのと、

どちらから見ても敷地いっぱいいっぱいに建っている感が無いのでゆとりを感じます。

更に手前は広く奥が狭くなる遠近法で、まるでトリックアートのような奥行き感。

2階に設けた真南の窓からは陽がたっぷり入り、

吹抜け(現在は工事の為の仮床が有りますが・・・)から一階のリビングに降りる設計です。

あいにく今日は曇り模様でしたが、改めて天気の良い時にレポートしたいと思います。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

4+