雪のための準備(小林多加志)斉藤林業スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

雪のための準備のため、雪かきのため、ローダーに

タイヤチェーンを取り付けます。

ローダーのタイヤにタイヤチェーンを取り付けました。

作動油の点検、燃料の補充をしましした。

これでいつ雪が降っても大丈夫かな。

週末雪は、積もらなかったです。

以上コバチャンでした。

 

 

ぐんまの木の家     生産   小林多加志

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

  1. 吉岡の家、オープン中です。
3+

植栽🌳(平田)斉藤林業スタッフブログ

お庭のご提案に向けて、植栽を見に行ってきました🌳

植栽に詳しいスタッフに教わりながら、見たことのない植栽にも出会い、

ますますお庭のご提案が楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇧ イチゴノキ、可愛らしい花と果実が同時に見れる珍しい木です!

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

気合で洗車(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様宅に材料をお届けする為に、本社ハイエースに積込みをしていたところ、高橋相談役から一言・・「車が汚ねえなぁ」

特になかなか目が行き届かないルーフは真っ黒!! 雑巾で拭いたぐらいじゃ全く歯が立ちません。

こんな汚い車でお客様の所には行けない・・・という事で早速二人で洗車を始めました。しかもカーシャンプーではなく、高橋相談役おすすめの食器用洗剤で頑固な汚れをデッキブラシを使って気合で落とします。

結構な労力を伴いますが、汚れが落ちた後と比較すると、違いがよくわかりますね(^^;

二人で格闘する事3時間、真っ黒だったハイエースが真っ白な姿に返り咲きました。

今年で丸13年経つハイエースですが、まだまだ現役です!!

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

10+

クリスマスイベント🎅(長張)斉藤林業スタッフブログ

今年のクリスマスはお客様と一緒に楽しみたい🎅 

そんな願いをこめて…☆

高崎展示場でクリスマスイベントを開催中です🎄

斉藤林業の木のおもちゃに…

お絵かきやデコレーションするだけ💛 お子さまのアイデアって…カワイイですね💚

完成した木のおもちゃをアドベントカレンダーへ飾ります(^^♪

㊗完成 ハイ ポーズ📷 

プレゼントをGet🎁 

みなさまの作品で、アドベントカレンダーを完成させていただけましたら嬉しいです(^^♪

ご自宅にある木のおもちゃをアレンジして高崎展示場までお持ちください。ペンやデコレーショングッズは展示場でもご用意しておりますので、お気軽にご参加くださいませ。

12/25(月)まで開催中。たくさんのみなさまにお会い出来ますように🎄☆彡

お客様係り 長張 美津子

4+

あしかがフラワーパーク(登坂)斉藤林業スタッフブログ

日本三大イルミネーションに認定された

「あしかがフラワーパーク」の冬のイルミネーションを見に出掛けてきました。

光の花の庭のコンセプトで

「光のバラ」や4色の藤をイメージした「光のふじのはな物語」

水辺に輝く「光の睡蓮」など夕暮れと共に輝き始めるイルミネーションが

幻想の世界にいる様でした。

サンタクロースが空を飛んだり

光の花畑に童話の世界の様な夢のあるお城や

上空にオーロラが登場したり・・・と可愛い演出もありました。

一番の見どころは、やっぱり大藤棚「奇蹟の大藤」。

細い所まで再現した光の花房がまるで本物の藤棚のような見応えでした。

さつま芋チップスも美味しかったです(*^-^*)。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

11+

草刈革命! (大塚) 斉藤林業スタッフブログ

今回は、社長が草刈作業に革命を起こしてくださいました!!

草刈り機の刃にナイロンコードを付けて行うと、ブロック塀や植栽の際を傷つけずにきれいに刈れることが出来ます!!

このようにナイロンコードを結びます!これならわざわざ刃を変える手間もなく作業ができます!

わかりやすいように比較の写真がこちらです!

刈る前

刈った後

※外が暗くなってきてしまったため少しわかりづらいかもです!

最後に、作業風景をお見せします!

 

お客様係  建築部 大塚隆平

よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

7+

パスタ(林美郁)斉藤林業スタッフブログ

連取町のシャンゴDueさんに行ってきました。

注文したものはペスカトーレです。どこのパスタ屋さんに行っても基本ペスカトーレ以外食べません。

月一で通っても飽きません。

ぐんまの木の家 生産 林 美郁

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

3+

Café千年木様 プレオープン!!

前回のブログで少しご紹介した

高崎市通町のカフェ「Café千年木」様が11月24日にプレオープン致しました!

おめでとうございます!!

 

そこで、今回は内部をご紹介したいと思います。

既存の雰囲気を活かした店舗にしたいとのご希望があり

全てを新しくするのではなく、必要な部分にだけ手を加えていく

ようなご提案をしました。

全貌がこちら↓↓

 

8畳の天井を抜き吹抜けにして、2階の自然光が店舗全体に注ぎ込むような

空間になっています。天気の良い日は照明がいらないくらいの明るさです♪

奥に見えている席は元々押入れだった部分を撤去して席にしました。

既存の柱や壁は可能な限り残し、解体した部分を覆うように仕上をしています。

元々押入れだったこともあり、吹抜けに接していて少し奥まっているので

各席に特徴を持たせつつ「アナグラ」席として3席をご提案しました。

こちらはアナグラ1ベンチ↓

横並びで座るような席です。

席に座るとこんな景色が広がります↓

続いてアナグラ2コアガリ↓↓

こちらは元々あった下の収納を活かしつつ

靴を脱いで座れるような席になりました。

続いてアナグラ3サンカクコーナー↓↓↓

こちらはレジカウンターに近いこともあり、

レジに向かって座るのは落ち着かないと思い

向かい合って座れるようにコーナーに三角形のベンチを

御用意しました。

レジ横にはちょこっと座れるような席

ヒトイキをご用意↓↓↓↓

もともとあった照明を使っています。

このすぐ横にレジカウンターがあり、

ご来店されたお客様はまずはこちらで注文をするようです。

レジカウンターから全体をみると↓↓

奥には広縁があり、カウンター席や1人用のソファ席があります。

写真左が広縁、右が吹抜けスペース。

広縁は床もそのまま利用しているので

新旧のコントラストが映えます!!

お店にはお施主様の好きな作家さんの作品も飾られていて

昼間の自然光の空間も素敵なので、是非行ってみてください!!

 
☆Cafe千年木 様☆

米粉を使ったパン・お菓子をメインにしたカフェです。

(群馬県産無農薬野菜もご提供致します。)

店名の “千年木”とは・・・ハワイのTileafという縁起の良い木の和名から取りました。

■場所:群馬県高崎市通町137

■営業時間:金・土曜日 10:30〜16:00 

       日曜日9:00(モーニング営業)〜16:00

※高崎液の西口なので駐車場はありません。

 車でお出かけの場合は近くのパーキングをご利用下さい。

※季節の食材等考慮してメニューが変更になる場合がございます。

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 メンテナンス部 納見毅

9+

EV充電プラグ増設(横山)斉藤林業スタッフブログ

ホームオーナー様より
「EV車(電気自動車)を購入するので充電プラグを増設したい。」
とご相談をいただきました。

ホームオーナー様が建築した当時は世界的な電気自動車への移行の流れ?は予想できなかった為、
今回、追加で建物外部へ充電専用の電源を配線する工事を行いました。

建物内部の分電盤から分岐して専用の電源を外部で配線します。

最後に充電プラグBOXを設置して完了です!

電気自動車購入をご検討の方は遠慮なくご相談下さい(*^^*)/

よしおかパーク近く吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

11月のキャンプ報告(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

11月1日 意外にも今シーズン初の渋川のキャンプ場、
朝起きて天気が良ければ「今日、ひとり一泊イイですか?」と管理人さんの携帯に連絡1本で行ける身近な存在です。

この日は夕方まで利用者は私一人、
「久々の完ソロか!?」と胸が躍ります。


「やったー、完ソロだ!」


「ヒャッホー!完ソロだぁ」

思わず遊具で遊んでいるところに、一台のバイクがチェックイン。

残念、完ソロならず・・・

でも5時の村内無線放送で、近くでクマが目撃されたので注意せよとの事。
もしもの時の生存確率が上がり、少しホッとしました。


夜焚火をしていても、ふと林のほうを見てしまいます。
スリリングな一夜でした。

続いて11月8日 いつもの荒船山が見えるキャンプ場

途中、下仁田の道の駅でキャンプ仕様のカブ(ハンターカブ)が停まっていたので、仲良くパシャリ。


そして荷物の積載もこのようにスマートにキマリ(と思っている)


天気も良く気分上々!

群馬のスーパーには昔から必ずと言っていいほど置いてある金華亭のほるもん

恥ずかしながら初めていただきました、柔らかくて旨かったです。


そして今回テントを設営したのはいつもと違うエリア、荒船山だけでなく西南方面に遠く蓼科の山々も良く見え、夕陽もながく当たります。


原チャリでたどり着いた自然の中で山を見ながらホルモンをアテに缶ビールを煽り

お昼寝。

じつに安上がりなオジサンのチルタイムですね。

あと一泊で今年20泊です。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中(平日は完全予約制)

6+