「論より証拠」の工場見学会

昔の人は実体験や経験をことわざにして残してくれました。

今でも「なるほどな〜」と

名文句に感動していますがまさに工場見学もその通りです。

「百聞は一見に如かず」でぜひお出かけになって下さい。

11月は家づくりをお考えの方や来春入社予定の方とそのご家族さんとで

31名の方のご参加となりました。

 

 朝1番で、私の「いい家づくりとは」の秘密をお話しさせて頂き

「論より証拠」を見て頂く工場見学がスタートです。

第ニ工場では燻煙乾燥炉やセルロールファイバーの製造施工体感ルーム見学。

第一工場では下地材の重要性や浮づくり床材製造を見て頂き、

本社工場では構造材製造過程から木材の強度を計るグレーディグマシン、

家具展示場、大黒柱や一枚板の銘木を見て頂き、

参加者さんより「楽しい一日でした」と嬉しいお言葉にスタッフも笑顔いっぱいでした。

締めはりんご狩でお腹も大満足で終了する事ができ、

一日ありがとうございました。♪

毎月第3日曜日に定期開催しておりますので、お気軽にお申し込み下さい。

ぐんまの木の家 齋藤英之

6+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

9月吉日 H様邸 上棟・棟札式を執り行いました。

お住まいづくりへの想いをつづった棟札を棟梁に託して、、、

棟札も無事設置!
このお家がある限りそれぞれずっと残ります。
そして記念の釘打ちの儀


完成の日が楽しみです!
是非これからも工事の様子をお楽しみいただきながらご覧下さいませ。
H様、この度は上棟誠におめでとうございました!

よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

ペレットストーブ設置(金井)斉藤林業スタッフブログ

先日、東吾妻のHO様宅に

ペレットストーブを設置させて頂きました

きっかけは落雷で蓄熱暖房機の故障

電気代高騰を機に

蓄熱暖房機に代わる物を提案してほしいと

問い合わせを頂き、

ペレットストーブを設置させて

頂くこととなりました

今回導入したペレットは

私の家にも入っている

山本製作所のほのかです

私の家は燃焼炉は鉄ですが

今年から燃焼炉をバーミキュライトに

変更できるオプションが出来たばかりだそうで

今回施工店も使用するのが初めてで

バーミキュライト使用は群馬県で

最初に使用した物件となりました

炎も明るく見えてよりオシャレになりました

この仕様がよくなって私の家も

バーミキュライト使用に変更して

もらいました

「吉岡パークの近くで宿泊できる展示場

   吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

6+

ダム活(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

単休の水曜日、天気が良かったのでダム活してきました!


原チャリでちちんブイブイっ!
と、秩父の山奥まで3時間かけてやってきました。


ドラマ「日常の絶景」を見て興味を持ち訪れたのは滝沢ダム。


このループ橋を通ってアプローチします。
ホントでしたらループ橋とダムを一緒に見える景色がこのダムの代表的絶景なのですが、路肩に停めて撮影するところが無く瞳に焼き付けて参りました。


ダムの上からループ橋を見るとこんな感じです。
これはこれで絶景で萌えです。

そしてこのダム、なんと

内部に潜入できるんです!
監視廊というダムの保守管理用の通路を一般公開してくれて、しかも無料と書いて、タダ!!
水資源機構さん、太っ腹ですね。


一気にダムの内部のエレベーターで一番下の地下部分まで、
ノンストップで5分も掛かります。


監視廊ではダムの傾きや、染み込んで漏れ出た水の量など計測しているとの事。
って?!ダムって貯水量によって傾いたり漏水するモノなんですね。へぇ~!


そして監視廊から階段を上りダム下部外部へ


思わずのけぞってしまうほどの圧倒的迫力!


これもまた絶景、「ヒトってすごいなぁ」と感じました。

帰りは階段で・・・

行くはずないじゃないですかぁっ!


ダムカード、もらいました。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

5+

斉藤林業の社長(篠原)スタッフブログ

斉藤林業の社長って、どんな人?

「そうですね〜!人を幸せにできる家づくりに研究熱心で、北海道に泊まり込みで暖かい家を研究しに行ったり、良い素材の噂を聞くと南は九州まで噂を確認しに行く、家づくりに情熱を注いでいる人です」by篠原

素材の力を力説中社長

かくして、その正体は

見学会に来場されたお客様のお子さんと、手を繋いでお散歩をする、気のいいおじちゃんでした^_^

ちょうど、このお子さんと同じくらいのお孫ちゃんがいるので、どこでもすぐお子さんと仲良くなってるのを見かけます( ̄∀ ̄)

その後をこっそりついて行く営業の岡田くん…

以上、勝手に斉藤林業の社長を語る篠原でした笑

もっと社長を知りたい方はこちら↓

齋藤英之物語

群馬の木の家

お客様係り 篠原一石

ジョイホンパークの近くに展示場”吉岡の家”OPEN中です

5+

造作手洗い(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

造作手洗いは

木のカウンターに手洗い器とタイルの

組み合わせとなることが多いですが

(言葉にするととてもシンプルですね)

色づかいや形で雰囲気が全く変わってきます

 

和のテイストの手洗いコーナーや

シックでカッコいい手洗いコーナー

鮮やかなブルーが目を惹く手洗いコーナー

ブルーグレーのタイルが 

爽やかな手洗いコーナー

タイルと器の色を合わせたり

 

まだまだ沢山施工例はありますが

写真を見ているだけで

お打合せを思い出し楽しくなります☺️

 

器や鏡などをご支給いただく事もあり

お施主様の個性が現れる所でもあります

お気に入りの手洗いコーナーは

手洗いの時間を楽しくしてくれます

これからお家造りを検討している方は

造作手洗いを採用してみてはいかがでしょうか。

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

 

9+

沼田市のラーメン屋さんその名も沼田屋(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回ご紹介させていただくのは沼田市にある沼田屋というラーメン屋です。

沼田インターから車で5分ぐらいのところにあります。

そこはとんこつラーメンが有名で塩としょうゆの二種類が選べます。

自分は今回、塩とんこつを頼みました。

麺は細麺ではなく太麺で味も程よくボリュームがあってとてもおいしかったです。

ぜひ沼田に来た際は足を運んでみてください!

ぐんまの木の家、生産、七五三木涼

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

 

2+

初めまして!!(小池)斉藤林業スタッフブログ

初めまして、小池優樹といいます。人生初のブログ投稿なので読みにくい所があると思いますがよろしくお願いいたします。

今年9月に入社し、早くも2ヶ月が過ぎました。毎日の仕事は新しい事ばかりで大変な時もありますが楽しく頑張っています。慎重な性格なので、ひとつひとつの作業も丁寧になり過ぎ作業が遅くなってしまう…なんてこともあります…😅‪‪

何事も思い切ってやる事が大事なのだと思う時もありますが…

自分の中で失敗を恐れてるからなのか怖くて出来ません!!(泣)

そんな自分ですがこれからも楽しく、そして沢山のお客様と関わりが持てるように日々精進しながら頑張っていきます!!

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場«吉岡の家»オープン中です!!

7+

洗面化粧台(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

 洗面化粧台は一般的に、既製品の洗面化粧台を設置されるお施主様が多数だと思いますが、

お施主様の要望により、

『オリジナルでお願いします。』

との方もいらっしゃいます。

その例として、2か所写真を、掲載させて頂きました。

素敵に仕上がりました。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」オープン中です。

お客様係 飯坂佳明

4+