垢落とし(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

本日、今年の仕事納めでした。
本年も大変お世話になりました!

という事で、午後は大掃除、私は高崎展示場の担当で普段やらない木部の大掃除を


研磨スポンジ「ミガキロン」で


ゴシゴシ


ホコリや水垢で汚れた柱も


さっぱり!


クリアの塗装が紫外線と酸化で白濁したところも


スッキリ!

来年も楽しく家づくりに勤しみたいと思います。

良いお年を!

お客様係 飯塚邦彦

6+

座卓(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日お引渡をしたお客様宅にイチョウの木で作成した
座卓を搬入させていただきました。
座卓の他、室内にはダイニングカウンターやテレビ台等
にもイチョウの木を使っております(^^)/

そして、前に住んでいた家に使われいた思い出の建具を
リニューアルしてそのまま新しい新居でも使われます。

家の中も大変暖かく快適とのお言葉をいただけました。

お引渡誠におめでとうございました!!

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

8+

社内検査を行いました 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

斉藤林業では大きな工事が完了すると自社の社内検査を実施しています。

基礎工事完了検査(基礎が完成し、大工さんが施工を始める前)

木工事完了検査(大工さんの施工が完成し、仕上工事を始める前)

竣工検査(お家が完成したとき)

に実施しています。

今回は、木工事完了検査

福嶋部長が現場にきて、固定の為のねじの間隔、打ち損じ、さまざまあ場所の寸法をチェックしてくれます。

新人教育も兼ね、今回は多数のスタッフで行いました。

福嶋部長、関口、大塚、佐竹に加え、中村も来てくれましたので、私を含め6人で!

大工さんの凄さを実感し、大きな指摘もなく無事合格(*‘∀‘)

年明け早々にクロス工事が待っています。最後まで気を引き締め工事管理を行います。

 

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

6+

素敵な照明(青木)斉藤林業スタッフブログ

今年も残すところあと僅かとなりました。
一年過ぎるのがあっという間に感じます…

 

現在建築中のN様邸では建具や照明器具が入り、着々と完成に近づいております!

 

御支給いただいた照明器具が素敵でしたので、いくつかご紹介を(^^♪

猫好きの私としては、ネコ型照明が設置されるのを楽しみにしていました!
猫ちゃん用のお部屋にぴったりで、とてもカワイイです✨

 

こちらのN様邸は、新年最初の完成見学会を開催されていただく予定です!

ご興味のある方、ぜひご見学にいらして下さい(*^^*)

ご予約はこちらから

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

 

4+

寒いと思ったら···(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

ある日の朝、ふと見上げると雪が···暖かい日が続いていただけに、やっと本格的な冬を感じましたね

子供の頃は雪が降れば大騒ぎだったのに今では冷え性で耐えられません···これからは寒さとの戦いになりそうです😖

皆さんも風邪をひかないよう気をつけてお過ごしくださいね

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

 

 

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験出来る展示場«よしおかの家»オープン中です!!

3+

米粉パンのサンド

少し前になりますが

オープンしたCafé千年木さんへお邪魔してきました!!

内部は飾り付けがされていて更に素敵な雰囲気になっていました。

 

オーナー様の好きな作家さんの作品がところどころに飾られていて

自然な雰囲気が建物とマッチしていました。

こちらはお店の名前の由来でもある千年木(和名)

オープンのお祝いとしてプレゼントさせて頂きました。

その葉っぱはハワイのフラダンスの踊り手のスカートに使われているそうです。

そしてこちらはお勧めの米粉パンのサンドと自家農園野菜スープ!

米粉パンがもっちりしていて中の餡バターと栗との相性が抜群でした。

少し小さめにもみえますが、食べ応えありますよ☆

自家農園でつくられているスープもほっこり温まります♪

次は家族を連れてお邪魔したいと思います。

 

話は変わりますが、先日自宅の完成見学会が行われました。

たくさんの方にご来場いただき、みなさん自分のこだわりをとても熱心に聞いてくださいました。

次回、詳しくご紹介できればと思います。

ありがとうございました☆

 

ジョイホンパークのすぐ近く

宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!


ぐんまの木の家 メンテナンス部 納見毅

 

5+

オリジナル建具(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

当社の基礎建具は、表面がタモ材仕上げや

硝子障子仕上げ等があります。

写真の建具は、もともとお施主様がお持ちの建具に近いデザインで、

硝子のところの組子細工が、手が込んで作製されました。

素晴らしい建具に仕上がりました。ぐんまの木の家 お客様係 飯坂佳明

 

3+

リフォーム担当社員宅の完成見学会

テーマは「家族とDIYで仕上げる成長する家」です。

見学会では施主でもある設計も担当した納見君本人が

こだわりや思いを語ってくれました。

それでは私から室内案内をさせて頂きます。

玄関ポーチはあえてアプローチを変形させお好きな所からお入り下さい。・・・

という感じです。

こだわりのキッチン周りは色の統一感と仕切り壁の天井を開けて開放感と通風や広がりを考えました。

単調になりがちなトイレには桑の木を建てて癒しの空間に…

家族と仕上げる2階の子供部屋の床、壁、天井は大工さんが下地材とは見えない綺麗に仕上げてくれました。また正面の間仕切りは本棚となっています。

当日は寒く風もありましたが、床下エアコン一台で温度差もなく静かで床も暖かかったです。

完成には何年か、かかると思いますが家族で楽しんで少しずつ楽しみながら仕上がって行く姿が思い浮かびます。

私も自分の事の様に楽しみにしててお手伝いに行くかな♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

7+

庭木の剪定(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

ホームオーナーのS様より庭木の剪定依頼のご連絡を頂きました。

土木の小澤スタッフとお伺いしてみると

庭や玄関先に植えた木が大きくなっていました。

庭先のカーポートの屋根を覆ってしまう程です。

オリーブ・ギンバイカ

(花が結婚式などの飾りによく使われるので「祝いの木」ともいいます)

など数種類の木。

早速作業に取り掛かり、枝を切り詰めていきます。

軽くスッキリと整えました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

 

8+

ワイヤーアート(横山)斉藤林業スタッフブログ

物入れの奥から引っ張り出し、久々に「ワイヤーアート」をやってみました(^<^)。

こんなものを

こーんな道具で

クイクイっと!

簡単にちょっとしたお部屋のオブジェが作れますよ♪
※ワイヤー:400~500円
※丸ペンチ:1500円前後

気が向いた方は是非(^^)b

よしおかパーク 近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+