2024年になり、早くも1月が終わろうとしています…
毎年わが家の恒例行事になっている、干支の置物づくりを昨年末に行いました!!
辰年ということで、ちょっと例年よりレベルが高い?と感じましたが、各々が思う「龍」🐉ができました😊
今年1年も健康にすごせますように!
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
2024年になり、早くも1月が終わろうとしています…
毎年わが家の恒例行事になっている、干支の置物づくりを昨年末に行いました!!
辰年ということで、ちょっと例年よりレベルが高い?と感じましたが、各々が思う「龍」🐉ができました😊
今年1年も健康にすごせますように!
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
吉岡バイパスのカインズホームの北側に大きい看板を設置しました!
ケーズデンキの向かい、メガネのイタガキのところです。
(ドンキのちょっと南です。)
ご覧になられた方は、こちらのコメント欄に『みたよ!』とコメントして頂けたらと思います(笑)
これからも斉藤林業の素敵な家をたくさんのかたに広めて行けたらと思います!
よしおかパークの近くに宿泊体験の出来る展示場
お客様係 栗原 幸宏
お客様係の中村です。
2月16日の火曜日は利根沼田地域に大雪警報が発令されました((+_+))
本社はスキー場(玉原)も近いので大雪です。
朝からスタッフは総出で雪かきの作業。
こんな大雪にはやっぱり除雪機が大活躍(*^-^*)
皆の協力で雪かき作業は終了‼
お疲れ様でした‼
毎年この頃に思います。
「春が待ち遠しい」・・・と。
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一
上記の写真は、建築中のお施主様のトイレの写真です。
ウォシュレットの背後に、上開きの扉でトイレットペーパー等の収納出来るスペースが有るので便利ですね。
奥に有るので、邪魔にならなくて良い思います。
見た目もスッキリして良いですね。
よしおかパークの近くに宿泊体験の出来る展示場
『吉岡の家』オープン中です。
建築部 お客様係 飯坂佳明
先日久しぶりに上がり框のオイル塗装をしました!
上がり框は、玄関や勝手口の靴を脱いであがる段差の側面部分に張り付けられた化粧材のことをいいます。
↓塗装した栗です。
↓塗装した松です。
↓無塗装の杉です。
どれがいいか迷っちゃいますね。
ぐんまの木の家 生産 林 美郁
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場
“吉岡の家”オープン中です!!
築6年を迎えました我が家。2023年年末のこと。
玄関前の木材が色褪せていることに気が付いてはいたものの…。「イイ味がでてきた!」なんて…ほったらかしにしていました。
良く見ると…これはまずいですね( ;∀;)
大切な家を長持ちさせるため、重い腰をあげはじめての塗装にチャレンジ!美しく仕上げるためには何事も下準備が大切です。
①天候が良い日に☀!汚れてもよい服装で。
②塗装が外壁や玄関に付着しないように、あちこち養生をする。
③木材の表面を磨きます。丁寧に…優しく…根気強く。均一に塗装を落としていきます。→ 表目の埃を拭いたら
④やっと塗装開始! 面積の広い所はウエス(布)でスイスイ。これは楽し♪
⑤1回目の塗装完了しましたヽ(^。^)ノ 乾かします。……休憩タイム🍵
⑥乾いたら→塗装をあと2回。計3回塗ると元のような風合いになりました。
じゃん!なんとか完成!(^^)!
3度目がキレイに塗れず一部恥ずかしい部分も(:_;)。
でも良いんです!プロではないのですから(笑)自分の手でメンテナンスをすることでより愛着がまし、なんだか清々しい気持ちで2023年の締めくくりができました☆
2024年も楽しく過ごせますように☆
ぐんまの木の家 長張 美津子
12月吉日 H様邸完成お引き渡し式を執り行いました。
H様邸は建替えによる計画。 完成の日を首を長くしてお待ちいただいていましたが、 この度、お引渡しとなりました。 ご家族皆様で記念のテープカット♪
今まで住まいになっていた建物での思い出と共に御新居でも楽しい思い出を沢山作っていただければと存じます。
H様、この度は完成お引渡し、誠におめでとうございました!\(*^-^*)/
よしおかパーク近く 吉岡の家
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
高崎市のK様邸が上棟しました!
低く広く構えた落ち着きのあるフォルムです。
サッシが搬入されていました。
引違いの掃き出しサッシ一枚で重量なんと65kg!
大工さんも大変です。
木材に目をやると『おっ、E130発見!』
E〇〇〇は構造材の強度の等級、SD〇〇は乾燥度合(含水率)の等級を示します。
詳しくは過去ブログ↓で
もくざイー話し(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
個人の感想ですが、以前と比べると強度が高い木材の比率が高くなったような・・・
そしてスゴイの発見してしまいました!
E150
斉藤林業で構造材を全量強度測定するようになって13年ほど経ちますが、杉のE150は初めて見ました。
おみくじで大吉を引いたみたいに嬉しい気持ちになりました。
お客様係 飯塚 邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中
前回のブログの続きです。
待ちに待った完成です(^_-)-☆
孫たちが走りまわっていました1日の様子です、
こんなに広かったかなと思われる程‼
早速子供たちは「バーべキューをするんだ」と言い始めていました‼
前月に問題が発生したと言うのは2点。
1つ目 お気に入りの低木です、無いんです・・・
印を付けて置いたのに、ユンボーですべて削除されてしまった・・
立った1本のみ
2つ目 枕木です、
使用していた全ての枕木の中心部が腐ってしまっていて廃棄です。
あの黒っぽい色が好きだったのですが、
代わりのものは白々としてなんか落ち着かないのですが・・・
段々変化するので目をつむることに。
ガーデンもこれから春にまた1つずつ花が増えていく予感は抑えられませんね🌸
先日の大雪で覆われてしまいましたが、これもまたいい風景だと思っています
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
何となく山を見ていたら・・・
飼っている猫に色がちょっと似ていました‼
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行