攻めてますね、ファミマさん(岡田)斉藤林業スタッフブログ

先日ファミリーマートさんに寄ったら、だいぶ攻めた商品に出会いました。

その名も「火の玉ストレート」見た瞬間買おうって決めましたね(笑)

ただこれだけじゃないんです!

それがこちら「デンジャラスBeauty❤」

いやいやいや、攻めすぎですって(笑) しかし岡田こういうの大好きです。

しかも食べたらすごく美味しいんです! 衣のついたカシューナッツに、山椒の利いたサラミ、完全に酒のあてです。

そしてなぜこんなに攻めた商品があるのかと調べてみると、珍味ギフトブランド「Hotaru no Hikari」さんの商品だそうです。他にも「女神の夜遊び」「クレオパトラ大作戦!」など魅力的な商品がありますので、是非皆さんも買ってみてください。

さて、いいつまみも買ったしお酒でもとドリンクコーナーへ向かうと、本日二つ目の発見が!

「備える人のコーヒーカフェイン200mg」

いやファミマさんどうしちゃったんですか、取り扱う商品最高じゃないですか(笑) バチバチにキめさせるコーヒーが出るとは…。これでまたいろいろ頑張れそうですね(汗)

まぁ、明日も無理せず頑張っていきましょう!!

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

4+

外構工事完成編(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の外構工事の続編で

土留めのコンクリート擁壁が完成して

ブロックを2段積んでフェンス支柱をセットします。

 

フェンス本体を取付て完成!!

 

赤い線の左側が4年前 右側が今回

同じ製品があったので良かったです

最近お庭工事依頼が多くなりました

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!

メンテナンス部 七五三木 広志

6+

作ってみた!(吉野歩)斉藤林業スタッフブログ

A4用紙が横(A3用紙縦)に挟める物を松で作りました。             後ろにマグネットが付いているので、冷蔵庫等に付けることができます。

ぐんまの木の家、生産、吉野歩

 

 

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!

5+

トリプルルック?(岡田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、唐突ですが意図せず仲良しがばれると恥ずかしい瞬間ってありますよね(笑)

まぁ何が言いたのかというと、斉藤林業スタッフがすこぶる仲良しという事です! 自然素材を使い心にも体にも優しい家づくりを行っている斉藤林業ですが、だからなのでしょうか? 服や小物のセンスが被るのです!!

意図していないペアルック、弊社しょっちゅう起こります。若手現場監督 大塚 佐竹の上下完全ペアルック、素材からサイズ感まで全部同じでした。

星野 田村もよくかぶるのですが、髪の長さが同じ時期はホントに一目じゃ分からなくなります。

そして今回はこの三人、藤田 田村 田島!

みんなしてのシャツ、打合せしてないんですよ? どんなに仲良しなんですか(笑)

まぁそんな仲良し斉藤林業を今後ともよろしくお願いいたします!

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

4+

建て方工事!!(大塚)斉藤林業スタッフブログ

先日、担当している物件の建て方工事を行いました!!

記念すべき2棟目の上棟です!!

大工さんたちのスピードについていくのがとても大変です!!

室内もばっちりです!!

お施主様に選んでいただいた大黒柱も傷が付かないよう、しっかり養生させていただいてます!!

お客様係 建築部 大塚 隆平

2+

みんなでいっしょに!バランスボール!(中島)斉藤林業スタッフブログ

6/25(火)「みやこの家」にて展示場ミニイベント「バランスボール体験教室」が開催されました

とっても明るい佐藤 総(さとう ふさ)先生と一緒に音楽に合わせて Let’sバランスボール!😄

斉藤林業スタッフ「篠原」「渡部」「田島」もノリノリでっ!!

休憩を取りつつ、最後のストレッチまで約1時間汗をかいていただきました💦

皆様のご感想は

「先生がかわいくて楽しく、また参加したい」「木の家の感触が良かった」「呼吸が普段浅いのがわかった」などなど・・・

お忙しいところ、ご参加ありがとうございました😊😊

次回10月に「バランスボール教室」を開催予定です

インスタグラム、ホームページ等でお知らせいたします

たくさんの方のご参加を楽しみにしております

 

吉岡ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場 「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

 

 

6+

私の時計遍歴(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

私の愛車遍歴は以前ブログで紹介しました。
私の愛車遍歴(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
社内外で意外に好評でしたので、今回は腕時計編です。

成人する自分自身へのプレゼントとして購入した「タグホイヤー2000シリーズ」

今から32年前、東京の専門学校に通学していた私は当時築40年ぐらいの「中村荘」に一人暮らししていました。(2DK、和便で風呂無し、賃37,000円)
「学費は学校に、家賃は大家に直接振り込むので、それ以外の費用は自分で。」というのが進学条件でした。
イトーヨーカドー食品売り場のバイト代から生活費の残りを貯めて奮発しました。
御徒町の多慶屋というディスカウントショップのブランド館へ、
正規品定価の半額でしたが、現金を握りしめて買いに行ったのを覚えています。

以来32年間、仕事の日は欠かさず使っています。
休みの日は基本、腕時計しないのでこれが所有している唯一の腕時計です。

その愛しき時計の秒針がおかしい動きをしています。

でも、大丈夫!
これは電池交換の時期を知らせるサイン。
だいたい3-4年に一度現れます。

高崎市の小堀時計店さんで電池交換してもらいました。
メガネと時計 コボリ時計店

また正確に時間を刻みはじめました。

買った当時はベルトのデザインが凝っている上級グレードや、
機械式ムーブメントの物にも惹かれましたが、
結果永く使い続けているのは、シンプルなデザインでメンテナンスが最小限だからだと思っています。

お客様係 飯塚邦彦

6+

サッカーボール型ポーチライト(金井)斉藤林業スタッフブログ

サッカーボールを使ってポーチライトを

作りました

空気が入らなくなったボールなど

ボールが溜まってきたので

ただ捨てるのももったいなく

何か使えないか考え

ポーチライトを

思いつきました

サッカーボールにモルタルが入るくらいの穴を

空けモルタルを流し込み

ポーチライトの土台を埋め込むだけの

シンプルな作業です

模様付けが一番手間がかかりました

モルタルが固まったら型を外し

色を塗って完成です

まだ処分したいボールがあるので

今度は子供のキック力増強ボールを

作ってみようと思います

群馬の木の家 メンテナンス部 金井鷹夫

7+