すばらしき森林🌳(渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

8月31日(土)現在、大型台風10号は

熱帯低気圧に変わりつつあるそうですが

まだまだ大雨や暴風に警戒した方が

良さそうとの事です。

 

被害に遭われた方々、

心よりお見舞い申し上げます。

今回残念ながら愛知県蒲郡で

土砂災害が起こってしまいました。

 

土砂災害が起こる要因のひとつに

森林破壊があることはご存知の事と思いますが

森林には土砂くずれなどの災害を防ぐ、

素晴らしい働きがあります。

 

森林内の樹木をはじめとする植物の根が、

土壌をつなぎとめているからだそうです。

 

森林たちが根を張って手を繋いで

一生懸命繋ぎ止めていると思うと

健気だなーと、感心してしまいます。

(擬人化の癖あり😊)

そんな素晴らしい機能を持っている森林ですが

群馬の森林の木を伐って、

家を建てている弊社。

木を使うことで森を整備し、

土砂災害を起こさないよう、

みなさんが安心して暮らせるよう

これからも群馬県の森の木を使って

家を建てて参ります!

 

今後どこにも被害がありませんよう

斉藤林業オリジナル木のおもちゃ、

てるてる坊主が祈っております。

ぐんまの木の家 渡部 朋子

7+

一年点検(土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日、昨年お引渡しをした

K様邸に一年点検に行ってきました

点検の間お子様達は大好きな岡田スタッフと

新入社員廣田スタッフとお庭で

バレーボールやバスケットを

 

 

楽しそうで見ていてほっこりしました😌

 

1番楽しそうだったのは

岡田スタッフでしたね

SちゃんS君遊んでくれてありがとう!

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

4+

日常の風景(青木)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店デザインセンターの自分の席で仕事中。

隣の席は今年の4月に入社した新人営業の金岡スタッフです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもスッキリ片付いている机(パソコンの奥)になにやらタワーが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は本日8月31日が誕生日🍰の金岡スタッフ。

このタワーは先輩スタッフ + 同期からの誕生日プレゼントでした(^^)
(※缶の底が丸いので絶妙なバランスで立っています)

そんな何気ない会社の日常の一コマのご紹介です(^^;

 

ちなみに金岡スタッフは今日で23歳になったそうです。うらやましい・・・

 

 

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

3+

影 斉藤林業スタッフブログ(納見)

先日、新一万円札になった渋沢栄一の故郷

深谷市にある現役の農家さんが運営しているカフェに行ってきました♪

その名も「豊土の里農園 畑 TO KITCHEN CAFE」さん

 

 

 

 

住宅街の中にあり、なかなか見つからず

二回ほど通過した後

無事に辿り着きました。

 

 

 

 

良い門構えです!!

内部は古民家を改装し

二階の床を抜き、吹抜けになっていて

とても解放的です。

 

 

 

 

奥にはバーカウンター付きの囲炉裏の個室もありました。

 

 

 

 

料理はさすが現役の農家さん!

採れたて野菜と魚を使った

ヘルシーですが、とても食べ応えのあるメニューでした。

(フードロスを考えて、メニューは一つのみだそうです)

 

 

 

 

料理も空間も素敵でしたが、

更に心を奪われたものがありました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓の近くにある席の床に落ちるすりガラスの影です。

サンドブラストというガラスに砂を吹き付けて模様をつける技法ですが、

グラデーションの部分とパキッとコントラストのある影がとても素敵でした♪

偶然かもしれませんが、太陽の光でできる影を生活の中に取り入れる(楽しむ)のも

日々のくらしを豊かにする工夫のひとつなのかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じガラスでできた小窓からみる柔らかい外の景色もとても素敵でした☆

 

吉岡パークの近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬の木の家 メンテナンス部

納見毅

2+

欄間(福地)斉藤林業スタッフブログ

吉岡町の土地にカラオケルームのある

平屋の家を計画するにあたり、現在お住まいの

お客様のお家に伺い設計ヒアリングを行いました

新しい家に最近購入した欄間を3枚使いたいと

いうご要望で見せて貰ったところ木彫りの

素晴らしい1品でした。どこに使うか検討中です

 

 

 

群馬の木の家

お客様係り 福地高昌

 

5+

ハンガーラック お譲りします。(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

以前、店舗改装工事をお手伝いさせて頂きました、作業服屋さんが

ネット販売に切替わるため、店舗で使っていた「ハンガーラック」を引き取らせた。

 

当社の家具工房で制作した、杉材のハンガーラックで

上段はハンガーラック、下段は可動棚になっています。

 

店舗で使っていたため大きなサイズですが

高さ2m・幅3m・奥行1.2m (デカ)

室内に置けるサイズではありませんが、処分するには勿体なく

使ってくれる方を探しています。

 

ご興味があれば福嶋までお問合せください。(配送費等は掛かります。)

 

ご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

お客様係 福嶋伸徳

1+

太田に展示場OPEN! の準備(篠原)斉藤林業スタッフブログ

2024/08/24(土)遂に斉藤林業が東毛進出!

と、いうことでスタッフが沢山インスタやブログをUPしてますので

私は、「準備風景を公開」します。

場所は、

自然豊かな、沼田の本社工場、

ここで、

準備されているのが、

カウンターキッチンに置くスツール、

野田くんが職人のまなざしで仕上工程に入っていますね!

家具への情熱や愛を感じます♪

吉野工房長は円卓の仕上げで気迫に圧倒されて声もかけられない、

仕上がっているスツールもあったので、眺めていると...

「こりゃいいだろー♪」と、工場長参上!!「座ってみ」と、お手本を見せてくれました(^^♪

みんなの愛の結晶、太田展示場 ”すずかけのすみか”へ是非お出掛けください!!

コチラからご予約できます(^^)/

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

2+

夏休み木工広場(福富)斉藤林業スタッフブログ

8月24日(土)・25日(日)、沼田市内の各小学校に在学する児童と家族等を対

象に、沼田市上之町天狗プラザにおいて、「夏休み木工広場」が開催されました。

弊社斉藤林業も加入している沼田木材組合が利根沼田建築相互組合の協力を得て開催

しています。

県産木材の需要拡大を図るため、広く一般市民を対象に、工作等を通じて木材に直に

触れ、木の良さや加工のし易さ等、木材の特性を理解していただくための取り組みの

一環です。子供たちに木の素晴らしさを伝え、創作を楽しむ集いとして恒例になって

おり、その様子を覗いてきました。

 

 

 

 

 

厳しい暑さの中、普段なかなか使用することのないカナヅチやノコギリを使い、真剣

な面持ちでお子様と親が一緒になって木工工作に奮闘されていました。

今はどうか分かりませんが、私が小学校の頃は夏休みの宿題に図工作品の提出があり

ました。当時はこのような催しはなく、毎年何を作るか悩んで、結局親の手を借りて

何か作ったのを覚えています。

ぐんまの木の家

総務経理 福富正志

2+

基礎工事!!斉藤林業スタッフブログ(大塚)

真夏の基礎工事での作業がとても暑くて大変でした!!

コンクリートもすぐ固まってしまうため、基礎業者さんもすごいスピードで仕上げていきます!!

 

その中でもこの綺麗な仕上がり!

基礎業者さんには、ほんとにびっくりしました!!

 

ぐんまの木の家 お客様係 大塚

2+

現場にて 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

斉藤林業は家づくりがメインのお仕事ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家づくりに付随する工事もスタッフで行っちゃいます。むしろ好きなんです。

社長が率先して、ユンボに乗り、スタッフへ指示を出してくれ、教えてくれます。

普段は厳しい一面をお持ちの社長ですが、現場では特に優しく、手取り足取りなんでも教えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段とは違う一面のスタッフの表情が現場では見られます(#^.^#)

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

 

1+