無農薬のリンゴを作りた〜い。

こんな志を共にする方が近くにいるとは思いませんでした。
星野さんが無農薬のリンゴや野菜栽培を始めたきっかけは、一緒に農業を共にする奥様や子供達の健康を考えての事のようです。
片品村の村議会議員でご活躍のようですが、季節限定で素敵なレストランも
営んでおります。お邪魔した日は平日なのに県外ナンバーのお客様で賑わっていました。


森の中の落ち着いた店舗ですが、星野さんの手作りで、壁も床(土間)も土で出来ています。

定期的に情報交換をして無農薬のリンゴ栽培「奇跡のリンゴ」の成功に向けて弊社の木酢液で
チャレンジして頂く事でお別れ致しました。
なんかこころ強い友が出来た感じで思い出の1日となりました。

社長
齋藤英之

0

9月の地鎮祭の報告で〜す。

9月は天候が不安定で雨の日が多かったですが、雨降って地固まるで
縁起が良いんですよ。
9月10日 榛東村 Y 様邸


9月20日 高崎市 Y 様邸


9月22日 太田市 O 様邸


9月22日 前橋市 K 様邸


9月28日 高崎市 K 様邸

来春竣工に向けて楽しい住まいづくりをご一緒にいたしましょう。

社長
齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

,,祝 ”ままごとキッチン60施設贈呈 (^_^)

本日9月6日地域の幼稚園 、保育園さんにプレゼントを初めて3年60施設目となる
記念すべき日に高崎市桃ケ丘保育園さんがグリーントゥモローに製作に来てくれました。
読売新聞・日刊木材新聞さんが取材に駆けつけて頂き場を盛り上げて頂きました。


保育士の先生もこの日は休日返上で木工女子、木工男子に変身です。
最初は電動ドライバーのスリップ音が多く聞こえましたが、後半はリズムのある心地よい音と変わったのには驚きです。
裏面には本日の記念サインで締めくくりをしました。


参加していただいた先生から、「こんなすごい物が出来るとは思わなかった」「早く子どもたちが仲良く遊ぶ姿が見たいな」こんなお言葉に私も嬉しくなりました。

記念にままごとキッチンと一緒にパチリ です。


これからも
100施設を目指して頑張るぞ !

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

森の音楽隊の慰労会に参加させて頂きました。

森の音楽隊とは、弊社で建築させて頂いたHO様(ご入居済みのお施主様)が中心となって住まいづくりを通じてお知り合いになった5組のご家族です。
弊社のスタッフも2名入隊しています。


7月の大感謝祭の2日間のために結成された音楽隊で、今日はその打ち上げ会です。
居酒屋のカラオケ室で感謝祭のビデオを見なが楽しい時間が過ぎました。

私も少しお邪魔いたしましたが、カウンターに目をやると、聞き慣れた名前が…


このミネラルウォーターの名前が「森の水だより」
弊社の情報誌は「森の国だより」 なんてよく似ています。(笑)
最後はどっちでも良い話となってしまいましたが…

これからも 森の音楽隊の皆さんよろしくお願いします。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

朝採り新鮮野菜の販売をしています。

高崎総合展示場(高崎市並榎町・上毛新聞マイホームプラザ高崎会場)弊社展示場では
昭和村(赤城山北面)の高原野菜のPRのために、キャベツ100円 レタス70円 トウモロコシ 50円で販売しています。昭和村は高原野菜とコンニャク芋の生産が有名で、今の時期野菜は朝の2時から
収穫が始まりますので、真夜中の畑は海の漁火のようで綺麗ですよ。


曲がりキュウリとトマトはご自由に召し上がって頂けます。


お子様の喜ぶ、ヨーヨー釣りとボールすくいもやっています。


猛暑なんか吹き飛ばせ〜 (^_^) でご来場下さい。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

地鎮祭です。

前橋市稲荷新田町でA様邸の地鎮祭が執り行われました。
ご両家、ご両親様もご参加頂きました。
弊社スタッフの他に星野棟梁(右隅)も沼田からの参加です。
A様は3月に大黒柱(杉60年生)ゲットに行って頂き初めてチェンソーを使って丸太を伐ったり
伐採現場をご覧頂き、木が倒れるシーンでは音と風に感動してくれました。

*お客様係 横山君の3月23日ブログを見てください。 (^_^)

かける君(4才)、れん君(2才)も、しっかりとお祈りをしてくれました。

僕たちの部屋がかっこよく出来ますように…かな?

四方祓いでも、一緒に「えい〜」て感じでした。


まだまだ猛暑が続きますので、職人さんも身体に気をつけて下さい。
てA様から温かいお言葉を頂きました。

Posted from するぷろ for iOS.

0

残念です。

今週の月曜日に放送された、「未来展望」 トップリーダーの集いですが、今回で最終回と
なったようです。
カンブリア宮殿の中小企業バージョン見たいなものですが、結構私を始めスタッフにも
励みになりました。
お客様や親戚から、お祝いのメールや電話を沢山頂きいました。
この場をお借りして、「ありがとうございました」 (^^)
全国放送初出演でもあり、地味ですが弊社の家づくりがメディアに認めて頂けたわけですから
嬉しかったです。
ぜひ全国の中小企業の経営者や社員のためにも続けて頂きたかったです。 (・
・;


ただ再放送が別のテレビ局からゴールデンタイムで放映されるようです。
これを期に毎回見ようと思います。

下記へ動画もアップされております。

http://miraitenbou.com/17/

こちらもご覧ください。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

テレビ出演 BS12 未来展望 来週月曜日放映 !

番組サイトのコピーです。 (^_^)

ここは、釈由美子オーナーが経営するプライベートバー。マスターは長谷川豊。このバーを訪れることができるのは、日本経済や業界をけん引するトップリーダーの方のみ。お客様はビジネスパートナーとしての情報交換を楽しんだり、互いの悩みや経営哲学について、熱く語り合ったり、会社ではなかなか見せることのない、思考や哲学のヒントをこのバーで語らっています。また、このバーには特別メニューが存在し普段なかなか聞くことのできないお話も多数登場!

こんな感じです。
真面目な家づくりをメディアに取り上げて頂きました。


ちょっと緊張気味かな…
スーツを着る機会もないしね。


飯塚支店長、横山班長も登場です。

7月27日(月) pm 6:00〜6:30 BS 12 チャンネルです。
すぐに、番組予約をお願いします。

社長 齊藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

感謝祭に向けて…

25日(土)・26日(日)の感謝祭に参加して頂く音楽隊が最終練習に来てくれました。
毎年盛り上げて頂き有難いです。
音楽隊の名前は弊社の家づくりから「森の音楽隊」です。
メンバーは弊社で家づくりをいて頂いたHO様5家族様と弊社スタッフ2名から
構成されています。
この日のために毎月練習を重ねて来てくれました。
今からワクワクしています。


感謝祭の申し込みは締め切りましたが、ブログを見ましたで追加受付しちゃいます(笑)
子どもたちの人気イベントは鱒の掴み取り?
大人たちはパン食い競争かな (^_^)

社長 齊藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

大盛況の工場見学会

先月今月と全国から沢山の企業の方が工場見学にお越し頂いております。
奈良県、福井県、茨城県、栃木県、千葉県、東京都の
業種は様々で建材屋さんから材木屋さんやもちろん同業の建設会社や工務店の
社長やスタッフの皆さんです。
弊社の真面目な家づくりをしている取り組みや工場が珍しいようです。

数々の実験風景や体感ボックスにも興味が集まりました。
特にセルロースファイバーの燃焼実験では、ガスバーナーで炙っても手が熱く無いと
驚きの声が聞かれました。


正しい家づくりを伝えるのが弊社の使命だと、毎月工場見学を実施しております。
個別見学を含めて今月は6回の実施となりました。
「百聞は一見にしかず」ですから…

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0