ままごとキッチンお披露目会で〜す。

ここは、沼田市戸鹿野町「おひさま学童クラブ」です。
まだ、宿題の真っ最中です。大きい学年の子ども達が小さい子ども達に勉強を見たりしてくれていて、とても仲良しなんです。


宿題も終わったし、いよいよお披露目会です。


第一声が「わ〜いい匂いだ」で盛り上がりました。
6年生の佐々木聖(ひじり)さんから、お礼の挨拶を頂きました。


早速、食器を収納したり飾り付けしたりして、楽しんでくています。
さすが、女の子ですね。


こんなキッチンで遊んでくれるのは、幼稚園、保育園生までかな?
なんて思っていましたが…
また元気をもらったひと時でした。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

奇跡のリンゴを収穫しました。

奇跡のリンゴは絶対に不可能と言われた無農薬リンゴの栽培に成功し、“奇跡のリンゴ”として大きな話題を集めた青森のリンゴ農家・木村秋則さんの実話本を読んで感動したのがきっかけでした。
今から5年前に苗木を植えてチャレンジが始まりました。
毛虫をピンセットで取ったり、病気の葉っぱが出たら他に移らない内に摘んだり
弊社の木酢液を定期的に散布したり、結構大変でしたが…
見事に13ケの実をつけてくれました。
いつ落ちるのかと毎朝ハラハラドキドキでしたが、なんとか頑張ってくれました。
「ありがとう 」て言いたいです。 (涙)


師匠の沼田市佐山町の田村彦一りんご園さんご夫婦に試食して頂きました。これは「ジュウシーで味がしっかりしてて素晴らしい」てお墨付きを頂き、苦労が報われた瞬間でした。


リンゴよ元気に育ってくれてありがとう。♪

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

毎朝の掃除です。(^。^)

毎朝、8時30分から45分まで15分間社内掃除を全員で行っています。
私の担当場所はトイレです。
各自手分けをして行いますが、掃除にもこだわりがあるようです。
私に場合は「どの箇所(便器や床)も手で触れる事です。」
従ってこの場所の掃除だけはゆずれません !


お客様係りの篠原君もこだわっているかな?


栗原班長はゴミ集め担当かな?


新人長壁(おさかべ)君も床掃除に力が入ります。


朝の掃除で体を目覚めさせ気持ち良く仕事に向かえます。
工事現場や工場は1日5回の掃除を実施してますから、負けられません。
今日も頑張るぞ、、、(^。^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

平屋の素敵なお家のお引き渡しです。

吉岡町柳澤様のお引き渡し式に参加させて頂きました。
23.6坪のコンパクトハウスですが、弊社の広がり間取り技法による
テクニックやロフト(6畳)があるので,プロの私でも30坪はあるのかな?
なんて感じてしまいました。
実は10年前に弊社で新築をさせて頂きました、息子さんのご紹介からのご縁です。
「建築屋さんと10年経ってもこんな良い関係でいられるとは思わなかったです」
だからお父さんに進めました。
こんな暖かいお言葉を頂き感謝です。

お庭で施主様の柳澤様ご夫妻と娘さんご夫婦と一緒にパチリです。


弊社担当者も仲間に入れて頂きました。
左側より谷ケ崎部長、栗原班長、高橋監督も最高の出来栄えに思わす笑みが…


男の隠れ家ロフトを公開します。


やっぱり和室がないと…て事で真壁作りに致しました。


式典の中では心のこもったお言葉に目がしら熱くなりました。


各種イベントを通じて、ご一緒に第二の人生を楽しみましょう。
お引き渡しからが本当の意味でのお付き合いの始まりですから。 (^。^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

永年勤続表彰、、、

長きにわたり弊社を支えてくれたスタッフの皆さんに感謝をこめて表彰を
させて頂きました。
同じ釜の飯を食べて苦楽を共にしてくれています。
これからもよろしくお願いします。
10年表彰 前橋支店 お客様係り 福地高昌君
社内では巨匠福地で通っています。(^。^)


20年表彰 大工チーム 棟梁 阿部敦 君(写真左側)
大工歴35年で現場綺麗のNO、1を目指しております。
30年表彰 生産チーム 第2工場勤務 高橋広元君 (写真中央)
棟梁の経験を生かして、造作材(室内の見える所の木材加工) の加工を
「見える所は細く美しく」を心がけています。
勤続38年(写真右側) えへへ 私齋藤で〜す。
ま、私の事はどっちでもいいかな? (^。^)


こんな皆さんに支えられているのですね。
ありがたいです。
本社と沼田工場の皆さんも祝福に駆けつけてくれました。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

「21世紀の森フィスティバル」が開催 ♬

8月24日(日) 群馬県立森林公園「21世紀の森」で開催されました。
沼田本社から車で10分の自然豊かな山奥です。
私は沼田木材組合、製材組合の役員ボランティアで「群馬の木」の
PRのための参加です。


このフィスティバルは毎年天皇陛下の全国植樹祭をキッカケに始まりました。
今回は地元バンドや桑田研究会バンド、井上昌己さん、なつこさんとメインアーティストは
松崎しげるさんです。


地元の飲食店も沢山出店しています。


メイン会場の他にも芝広場にも沢山のお客様が観戦していました。

普段は静かな森も今日ばかりは、音楽が鳴り響く賑やかな一日となりました。
来年はどんなアーティストが来てくれるかな?

家づくり幸せの応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

祝、祝、地鎮祭IN前橋

あっと言う間にお盆も終わりましたが、まだまだ暑いですね。
お盆明けの18日2邸様の地鎮祭が前橋で行われました。
午後1時からはO様邸です。
ご両家のご両親もかけつけて頂き全員で「ハイポーズ」です。


長男そうた君は現場で取れた花束をママにプレゼントです。
優しいね。(^。^)


そうそう、O様は大黒柱をゲットに3月に桐生梅田の山に行ったんだったね。
なんかあれから5ケ月ですが、大きくなったそうた君にびっくりです。


3時からはH様邸です。
こちらもお子さんが大活躍です。
鍬(くわ)を持つ手が様になっていますね(^。^)
あつし君ありがとう。

直会(なおらい)の乾杯をかっこいいね。
え…もちろんあつし君の盃の中身は水ですよ。…まだ9歳だからね (笑)


お子様たちにも生涯の思い出になったと思います。
暑い中ありがとうございました。

家づくり幸せの応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

「親子木工教室」IN 太田

夏休みを家族でもの作りして楽しみた〜い。(^。^)
こんな想いから、太田市いなり幼稚園の相山園長先生が企画をしてくれました。
弊社へのご依頼は5月に「ままごとキッチン」のプレゼントから始まったご縁からです。


今日は2回に分かれての初日です。
暑い中、パパさん、ママさんご苦労様です。


園長先生も参加して頂き、ストレス解消に「最高〜」なんて楽しんでくれました。


ママと参加の、さなちゃん(5歳)とゆかちゃん(小学3年生)も力を合わせて
仕上げのペーパーに余念がありません。


これを機会にもの作りの楽しさや、群馬県産材の普及が出来たら嬉しいです。
まだ幼稚園生では小さくて木工教室は無理かな?
なんて思っていましたが…
結果は大成功でした。
楽しいひと時をありがとうございました。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

大感謝祭の開催、、、

実行委員長の「えいえいおー」の掛け声で始まりました。
真ん中の蝶ネクタイが篠原委員長で右のたい焼き君が関口委員で左が私で〜す。
子供たちも一緒に「やるぞー?」


実は開会式の前に全社員で円陣を組んで「行くぞ、、、おー」てな感じで
チームワークを確認しました。


大人気のスイカ割り、、、


ヨーヨー釣りもお目見えです。


待ちに待ったマスつかみで暑さを吹っ飛ばせ (^。^)


ナイスボデーのベリーダンスで女性群もうっとり…


男性群も目が点でした。 (笑)


沢山のご参加に感謝とお客様から頂いた笑顔を大切に致します。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

記念の丸太に背割りを、、、

新築予定地の防風林?として活躍していたヒノキを大黒柱やポーチ柱として
使用することに致しました。
なんでも60年前にお爺さんが植えたとのことです。
沢山の思い出が詰まった記念樹ですから大切に使いたいですね。
綺麗に皮を剥いたら、ヒビ防止に背割りを入れます。
ここからは、高橋常務の出番で〜す。
先ずは、小型の丸ノコで…(^-^)


続いて、超大型の丸ノコにチェンジです。
久々に常務の真剣な顔を見たな… ごめん


お見事 (^-^) さすが大工歴46年…


弊社はこんなベテランの職人に支えられているんですね。
ありがたいです。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0