今年もたくさんの木と触れあいました‼(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房 吉澤です。

あっという間の1年が終わろうとしています。

今年もたくさん木と触れあいたくさん悩みました。

大工仕事から記念品、デザインパネルにショウルームの改装と・・・

 

ふり返ると苦労した点より達成感の方が強く残っていて❗

だから仕事は面白い❗

また頑張ろう❗って

今年も幸せな1年でした🎵

13+

断熱材作り(小林)斉藤林業スタッフブログ

沼田第二工場で断熱材のセルロースファイバーを作っています。

原料は、地域の新聞紙です。

まず、新聞紙を荒く粉砕するために1次粉砕機に入れます。

次に火に強くするためにホウ酸を入れます。

そして、水に強くするために専用の液体を入れて2次粉砕機を通し

パッケージマシンで袋詰めをし完成です。

1袋15㎏で1箱に57袋入ります。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

5+

ロック解除‼(吉野)斉藤林業スタッフブログ

3年前からiPhoneXを使ってますが、ホーム画面のロック解除が 

Face IDかパスコード入力の2パターンなのですが、

私はFace IDに設定していてiPhoneを見るだけでロックを解除できとても快適に使っていました。

が、しかし コロナウィルスにより外出時は常にマスクを着用するようになると

マスクを着けたままだと認証をしてくれません。

毎回マスクをずらしたりパスコードを入力したりしてロック解除していて不便でした”(-“”-)”

所が、家でYouTubeを見ている時に次の動画紹介のところに

『マスク着用OK!iPhoneのロックを解除する方法‼』

というタイトルが目に飛び込み即視聴してみると

本当にマスクのままロックを解除出来ているではありませんか‼

早速、設定してみるとマスクなしでもマスク有でもロック解除してくれて

快適に使えるようになりました♪

この動画は半年前の動画で、皆さん既に知っていて「今更」と言われそうですが

コロナのせいで毎回不便な思いをしていたのでとても快適になりました。

この方法を知らない方がいらっしゃいましたら

『マスク着用iPhoneのロックを解除する方法‼』で調べてみてください。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

2+

ベビーベッド制作中!(野田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは! 家具工房の野田です! 

今日はベビーベッドを2台作っています!

扉制作中です

まだ出来上がっていないのですが、、、。

出来上がったら前橋支店に置く予定なので

前橋支店に寄った際にはご覧ください!

ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平

3+

釣りをしてきました(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

休みの日に海釣りをしてきました。

天気も良く釣り日和でした。

最初は大物を狙ってやっていたのですが、

中々釣れず2時間ぐらいやっていたら

ついに当たりが来て釣り上げると見た事のない魚が釣れました。

見た目はナマズみたいな魚で調べてみると「マゴチ」という魚でした。

とても貴重な魚で高級魚として有名な魚だったらしく

持ち帰って美味しくいただきました。

もしちょっとした趣味で始めるなら釣りなどはいかがでしょうか。

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

12+

こだわりのワンポイントに!(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房吉澤です。

今日はデザインパネルの紹介です。

今迄のパネルは(920×920)とサイズでのパネルだったので

実際に施工するのが大変でした。

そこで今回からお好みの場所に使えるように加工してみました✨

実際に施工した写真(支店カウンター)です。

こだわりのワンポイントになると嬉しいです‼

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

7+

開拓日誌(中村)斉藤林業スタッフブログ

自己所有の山を開拓し理想のキャンプ場作りを・・・、

誰しもが一度は考える事だろう。

だが、それは土地や時間、

技術などの問題の山積にへし折られる儚い(はかない)夢となる。

しかし、忘れちゃいないかい?「Leap before you look」見る前に飛べってヤツを。

オンボロチェーンソーで伐採、シェルターを作り、開拓の拠点を構築。

困難も多いが、どんなに負け続けても、

諦めなければそれは負けではなく、ただの過程だ。

君も飛んでみないか?

ぐんまの木の家 断熱施工担当 中村勝彦

8+

流行に乗って(金子)斉藤林業スタッフブログ

にゃぉ〜ん♪ ねこです

流行に乗って劇場版、鬼滅の刃を観に行きました。

友達と「もう空いてるだろう」と思い行ったのですが、ほぼ満席で席も離れた場所しか空いてなかったです。

マンガで内容は知っていたんですが、アニメで観るとまた違って面白かったです。

「今日で2回目だ〜」って声が聞こえたり、友達もまた観たいと言ってたので人気の作品だと思いました。

ぐんまの木の家 生産 金子 博

4+

国際宇宙ステーション(吉野)斉藤林業スタッフブログ

『国際宇宙ステーションきぼう』が肉眼で見えるのを知っていますか?

夜空にとても明るい光で、ゆっくりと移動しています。

明るさは、夜空でいちばん明るい星と同じくらいで見えるのは5分間くらいで、たいへん短く、しかも毎日々見られる訳ではないので、ネットであらかじめ見られる日時と方角を調べておくといいですよ。

私は最初、どんな風に『きぼう』が見えるのか分からず、点滅した飛行機を見ているうちに見える時間が過ぎてしまいました…”(-“”-)”

飛行機は点滅をしますが『きぼう』は点滅しないので是非、皆さんもゆっくりと動く明るい光を夜空に見つけてみてください。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

4+