無理難題(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業では、オリジナルの家具を工場で作成しております。

無垢板工房という部署で5人の職人が丹精込めて家具作りをしております。

改装工事をさせて頂いたお客様から家具を3台注文依頼を受けました。

さっそくブログでもお馴染みの山口のじじと打合せして・・・・

いつも無理難題をお願いしても快く引き受けてくれる山口じじ   たのもしいー(^0^)

RIMG1727

写真のように1枚の扉(クリア板)を付けて、片方の棚にコレクションを飾ってもOK!!

サイズもぴったり    さすが山口じじ

もう1台ピアノを置いた上の有効活用に

RIMG1717

これもいい感じ  Good !!    お客様も大変満足していました。

良いものを長く使って頂く為に、無理難題を押し付けても引き受けてくれる

頼もしいスタッフに感謝 (^0^) 3月12日の上毛新聞にもスタッフが掲載されています。

2013.3.12上毛新聞ムク板工房

暖かくなってきて、花粉に超敏感になってきてマスクが手放せない

裏方チーム  七五三木 広志

 

 

 

 

0

張り切りすぎて・・・(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

2月14日(木)に息子(高校2年生)と川場スキー場にスノーボードに行ってきました。(^0^)

この日は高校入試の為、息子も休みだったのでスノーボードに行こうということになり

一路川場スキー場へ。

天候にも恵まれ、絶好の雪質コンディションでした。

429

 

 

 

 

写真は谷川連峰です。

午前中、夢中に滑る息子につられ6回リフトにのりコースを滑走

432

 

 

 

 

お昼を食べた所までは良かったのですが、ちょっと張り切りすぎて太ももが筋肉痛状態に・・・

息子に馬鹿にされ、負けず嫌いの性格も幸いし午後も滑るはめに( / ・ ・ \ )

結局10本滑った所でダウン、滑り足りなそうな息子を説得して帰路する事に

次の日、全身筋肉痛に・・・・・ 年甲斐も無く張り切りすぎた代償が・・・・

何事も張り切りすぎは注意ですね。(^0^)

40を過ぎて体力の衰えが気になる  裏方チーム 七五三木 広志

 

 

 

0

塗り替え工事 (しめぎ)

先月末に外壁・屋根の塗り替え工事をしたのでご紹介します。

現場は沼田市のS様邸 築11年目のお客様です。

地震の後、外壁にクラックが入りメンテナンスを考え

塗装工事をする事になりました。

まだまだ見た目は綺麗に見えますが、玄関ドアが色あせしていたり

屋根(特に北側)にコケが生えたりしています。

メンテナンスの時期は10~15年に1度したほうが良いと思います。

費用が嵩みますが、建物の事を考えると定期的にメンテナンスした方が

寿命に大きく左右されます。せっかくの高い買い物ですから、

永く使いたいですよね(^0^)

工事中の写真と完成後の写真です。

お客様も(新築当時に戻った感じで良かったです。)と満足して頂けました。

塗装工事も当社 C.Sチームまでご用命下さい。

 

健康診断で健康優良児にもどって、ほっとしている

アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

 

 

 

0

シーズン前に・・・

寒さが一段と厳しくなり、冬が近づいてきました。

風邪など引いてないですか?

今回は、渋川市のK様邸で薪ストーブの煙突掃除をしたので紹介します。

薪ストーブは使用する薪の材種によって煤が付きやすいものもあり

一般的には、落葉樹が適しているといわれております。針葉樹等ですとヤニが

でるのであまり適していません。そこで大事なのは、煙突掃除です。

燃焼効率に大きく左右されるので、3年位で全部掃除していると良いみたいです。

ご覧の様に、全部外して綺麗に掃除して組立ます。

ぴかぴかで新品みたいになります。(^0^)

ご用命はC.Sチームまで御連絡下さい。

健康診断間近 超どきどきのアフターメンテナンス担当 C.Sチーム 七五三木 広志

 

 

 

 

 

 

 

0

成長に合わせて

朝晩、めっきり寒くなってきました。秋というより冬に近い感じがします。

夏の残暑がいつまでも続き、急に寒くなるので体長管理が大変ですね( / . . \ )

先日、M様邸にて小工事をさせて頂いたのでそのご紹介を

2Fの子供室を2部屋に分割したいのですが、将来的にはまた1部屋に

戻したいとのお客様のご要望に合わせてアコーディオンカーテンを取付ました。

取付後

こんな感じです。(^0^)

お子様の成長と共に、プライベート空間が必要になり、完全に仕切ってしまうのでなく

将来1部屋で使用出来る様に、また部屋の雰囲気も損なわない様にと・・・

完成後、お客様にも喜んで頂き、◎です。Good !!

今後もお客様のご要望に沿えるようがんばってまいります。

 

健康診断が迫って、ちょっと不安な アフターメンテナンス担当 C.Sチーム 七五三木広志

 

 

 

0

総ひのき造り

先日、妻の実家でお稲荷様の立替工事が完了しました。

神主さん、大工さんと親族参加のもと祝詞式を行いました。

稲荷様は建て替える時に、前回のものより大きく造らないと

以前よりもその家が発展しない等の言い伝えのもと

少し大きめの総ひのき造りの稲荷様です。

間近でみると、ひのきの良い香りがして職人さんの技術が伺えます。

当社も土台はひのきを採用していて、アフターメンテナンスで床下点検をする際

ひのきの良い香りがします。

良い素材を適した場所に使う。そんな建物を作っています。

今月も完成見学会が27・28日に開催されます。

ぜひ斉藤林業の家づくりを見学して、参考にしてみては如何でしょうかd=(^0^)=b

詳しくはhttp://www.saito-ringyo.jp/

健康診断までに2キロ痩せたい アフターメンテナンス担当 C.Sチーム 七五三木(しめぎ) 広志

0