日本一の富士山登頂(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

他のメンバーも載せたと思いますが、富士山ネタです。( / . . \ )

10日(火)の仕事を終え、富士山登山道の富士吉田ルートに到着したのが

夜中の12時ごろで仮眠をとってからの出発予定

A型の自分は心配と興奮で一睡もできずに出発する事に・・・・

辺り一面真っ暗の中出発  (がんばるぞー)

simegi-DSC00089

simegi-DSC00102

途中、太陽が少し顔をだしご来光が拝めるかと思いましたが、すぐ雲の中に・・・残念

simegi-DSC00109

明るくなり始めて、7合目あたりまで登ると急な岩場が何か所もあり体力の限界が・・・・

simegi-DSC00125

8合目を過ぎたあたりから、少し頭痛が・・・ん~高山病が

1545

山頂が何となく目視できるようになったあたりから体が楽になり

simegi-DSC00139

いよいよ山頂目前まで、雲もなくなり晴れ間が・・・

simegi-DSC00150

やりました。山頂到着( ^ 0 ^ )

simegi-DSC00166

山頂は雲より上で、雲海を見ることができました。Lucky

simegi-DSC00177

みんなで記念撮影 斉藤林業の旗を広げて(^0^)

でもここからが大変でした、下りのほうが数倍足に負担がかかり

膝が痛くて、ストックを頼りに・・・しかも濃い霧の中を・・・

simegi-DSC00180

車のある富士吉田5合目口に着くまで3時間半、膝の痛みと戦いながら

なんとか下山・・・・

登山経験が無かった自分でも日本一の富士山に登頂する事ができた達成感は

なんもいえね~(北島康介風に) そんな感じでした。箇条書きですみません。

次回(来年)は不参加で

 

まだ少し疲労が残って仕事が大変・・・・

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

 

 

 

0

ゆるきゃら”小松姫”誕生(七五三木)斉藤林業スタッフブログ 

9月7日の沼田市の花火大会に合わせて、沼田市のゆるきゃら小松姫が誕生しました。

小松姫とは戦国時代の武将本多忠勝の長女であり、松代藩主(沼田城)真田信之の妻です。

ゆるきゃらブームが定着した今、町起こしに一役も二役も活躍するゆるきゃら

ちょっと遅れをとった感はありますが、地元沼田の新キャラクターに期待を!!

小松姫

写真は、市内の正覚寺にある小松姫のお墓参りしている所です。

 

今年もゆるきゃらグランプリの投票が9/17~11/8まであります。

去年、第3位になったぐんまちゃんも応援+小松姫もぜひ応援してください。\ ( ^ 0 ^ ) /

 

いよいよ富士山登頂がせまって少し緊張している。

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

0

山の天気は・・・(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

山の天気は変わりやすいと言いますが

先日、本社に居るときに雨がパラパラしてきて

「あっ雨だ」と思って社有車の窓を慌てて閉めに行くと

1377418090816

綺麗な虹が掛っていました。

その5分後には1377420226296

ご覧の様な晴天に・・・

急な天候変化には注意したいですが、最近ゲリラ豪雨や猛暑等

昔と気象がかなり違ってきている様に感じます。

 

話が変わりますが、何と無謀にも

9月上旬に世界遺産の富士山登頂にチャレンジしようと思っています。

急な天候変化にも備えて、いろいろ準備をしたいと思います。

最初で最後の挑戦!!

 

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

0

あのスーパー添乗員は・・・(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

夏の全国高校野球で本県代表の前橋育英高校が

初出場・初優勝を飾って感動された方、沢山いると思いますが

育英ナインを影で支えたスーパー添乗員の記事がYahooに掲載

されていましたが、弊社のH.O様です。

うれしくて、ブログに載せてしまいました。

宮澤和広さん

それだけでは無く、育英高校の主将 荒井海斗君

お客様担当チームの篠原一石君にそっくりの様な気が・・・?

そんな篠原君を見に来月の社員宅見学会にぜひ参加をして

似ているかどうか確認してください。

9月29日(日)で社員の家を3邸を見学できまーす。

 

今年も健康診断に向けダイエット開始しようと思っている

裏方チーム アフター担当 七五三木 広志

 

 

 

0

久しぶりの快晴(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

お盆休みを利用して、ゴルフサークルの活動を行いました。

4月の活動以来、天候に恵まれずにいましたが久しぶりの快晴(^0^)

1376457477288

中之条にある美野原カントリーにてラウンドしてきました。

今回は沢山参加して頂けるかと思いお盆休みの中日に予定したのですが、裏目に出てしまい

参加者9名でした。( / ・ ・ \ )・・・・・残念

因みに来月9月の予定は25日(水)みなかみ町(旧月夜野町)にあります、群馬カントリーです。

H.O様ご参加お待ちしております。まだまだサークル員募集しております。

プレー中にこんな形の珍木を発見

1376458422256

自然の中での運動は気持ちいいです。

最近スコアが伸び悩んで憂鬱

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

0

これで周りの目を気にせず・・・(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

 

だんだん暑い日が多くなってきて、夏がすぐそこまで来ている感じがしてきました。

今回は、そんな夏に快適にバーベQ等を楽しめる様な工事を依頼されました。

お客様のご要望は、既存のウッドデッキに目隠しを付けたいとの内容で

建物の外観を損なわない様に(~0 0~)

RIMG2018

RIMG2129RIMG2130RIMG2131

こんな感じで完成 ( ^ 0 ^ )

視線が気になる通路側は格子を狭く、それほど視線が気にならない方は格子を広く

庭の木等を見渡せる様に

お客様にも大変喜んでいただきました。     Good!!

この様な相談お待ちしておりまーす。C.Sチームにお声がけを・・・

 

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

0

5月のゴルフサークル活動 (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

5月29日にゴルフサークルで渋川市にある、しぶかわカントリーにてラウンドしてきました。

その日に関東地方が観測至上3番目の早さで梅雨いりが発表される

小雨降る中、社員7名、H.O様1名、協力業者2名の総勢10名の参加者で

楽しんで・・・( / ・ ・ \ )? 来ました。 自然との闘いだー(心の叫び)

1369787222137

1369787880784

ゴルフ場予約はおよそ1ヶ月前に行うので、当日が晴れるかどうかは分りませんが

この日を楽しみにして頂いているサークル員が沢山います。

最近はゴルフ場も価格競争している地域もあり、お手ごろの金額

(平日4,500~7,500円で昼食付)で1日楽しむ事ができ、

疲れたあとはクラブハウスでお風呂に入る事もできます。(^0^) サイコー!!

まだまだサークル員を募集しております。一緒にゴルフを楽しみませんか。

 

雨に負けて、後半大崩のスコアだった。

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

0

田植え (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

23日の会社の休みを利用して、田植えをしました。

天候にも恵まれて雲一つ無い絶好の田植え日和と思いましたが、

年の功の伯父さんが北風がやや強く、あまり田植え向きではないとぼやいておりましたが

1日で終わらせる為に必死で作業進めました。

13692688234321369268803419

写真の田植え機を使うと2列植える押すタイプの機械、1枚の田んぼでおよそ20往復

それを3枚の田んぼが同じ位の大きさで合計60位往復しました。( / ・ ・ \ )

最近の田植え機は1度で6列~8列植える事ができて乗るタイプの機械が主流みたいですが

1日/365日しか日の目を見ない機械にそれ程お金を掛ける訳にはいかず、

壊れるまでこの機械で頑張るしか・・・・・

1369268782112 1369268829332

そんな事を考えながらもなんとか田植えを完了

家に帰る頃には全身筋肉痛に・・・・・・・以外と重労働です。

秋の無事収穫と1日頑張った体に ”乾杯” (^0^)~実りの秋が楽しみだな~

 

 

裏方チーム  アフターメンテナンス担当 七五三木広志

 

 

 

0

プライバシー保護 (七五三木) 斉藤林業スタッフブログ  

今回は、ガラスフィルム施工のご紹介です。

高崎市のH様より、外から見えにくく適度に採光も取れる様な物何かありませんか?

と相談を受けて、レースカーテン追加やガラス自体の交換・ガラスにフィルムを貼る等を提案して

今回はガラスにフィルムを貼る工事をすることに

-before-

RIMG1995

-after-

RIMG1998RIMG2000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧の様に室内から見ても、外に止めてある車が何となく分かる程度で

プライバシーの保護にもなります。

フィルムですと施工もしやすく値段も安価に抑えられお勧めです。

お客様も外からの視線を気にしなくて済むと満足して頂きました。(^0^)

どんな事でもご相談下さい。

アフターメンテナンス担当

裏方チーム 七五三木 広志

 

0

竹フェンス塗装 (七五三木) 斉藤林業スタッフブログ

今回は竹フェンスの塗装によるメンテナンスのご紹介です。

沼田市のU様邸で外部に燻煙乾燥させた竹で目隠しフェンスを施工

してあるのですが、経年変化で色艶が落ちてしまったので

今回は塗装屋さんにお願いして、次回からはお客様自身でメンテナンスを

したいので作業している所を見ながら、作業方法やこつを教えて頂きたい。

とのご要望で作業する事に

-before-

1365812178476

after

RIMG2011

こんな感じに艶も元通りになりました。

使用した塗料はキシラデコール エボニ です。

竹は腐食しづらい素材ではありますが、見た目の風合いも含めて永く使用するには

メンテナンスをしていかなければと思います。

メンテナンス等、何でもご相談下さい。(^0^)

 

杉・檜花粉が少なくなってきて少し体調もよくなり始めてきた。アフターメンテナンス担当

裏方チーム 七五三木 広志

 

0