収穫の時期が近い?(金井)斉藤林業スタッフブログ

6月に時期外れでまいたトウモロコシとトマトが

成長して大きくなりました

先週の台風の風で何本か折れてしまいましたが

生き残った物を見ると実がなっています

今年は変な天候で野菜がまともに育たない

みたいなのでちゃんと食べられるか心配

ですが、子供と収穫するのが楽しみです

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

 

2+

間仕切り工事(金井)斉藤林業スタッフブログ

高崎市のHO様宅で間仕切り工事をしました。

家具や建具で間仕切りする事もありますが、

今回は収納が欲しいとお客様から相談を受け、

化粧の梁を利用して梁上を物置用のロフトにして

下を両側の部屋にクローゼット物入れを作りました。

枕棚を設置し、枕棚の下半分を洋服掛け、

もう半分を可動棚にして、折れ戸の扉を付けました。

暑くて大変でしたが、楽しく工事をさせて

頂きました。

お客様にも満足して頂き、今回の工事で

自分自身の成長にもなりました。

また、こういった相談があれば今回の工事の経験を

いかしてアドバイスなど出来ればいいと思います

アフターメンテナンス 金井 鷹夫 

2+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

7月の感謝祭、沢山のご参加有難うございました。

2日間とも天候に恵まれ大盛況でした。(^0^)

 

今回はキッチンのリフォーム工事を紹介します。

20年位前のキッチンで換気扇もプロペラファンにカバーがあるだけのタイプでした。

キッチンのサイズも同じ物があり、調理器具をガス→IHクッキングヒーターに

換気扇もお掃除しやすいタイプへ変更

カウンター上設置の食洗機はお施主様の希望で既存の物が

取り付けられる様なシンク横が広いタイプです。

壁もタイル→キッチンパネル(ホーロー)に変り

お手入れが楽になりました。(^0^)

リフォーム工事のご相談お待ちしております。

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

6+

本社改装計画~トイレ編・後編~(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回ブログで紹介するのは前回の続きのトイレの改装についてです。

ついに本社の外トイレが和式から洋式になりました。

しかも自動で水を流してくれる機能もついていて前の和式だったころとは

だいぶ性能がいいです。

さらに台も取り付けさらに使いやすくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

↑こんな感じです。

いざ完成してみると色が結構明るすぎると思っていたのですが

なかなか色が映えてホッとしています。

またこのような改装するようなことがあればブログに載せていこうと思うので

ブログを見てくださっている方々楽しみにしていてください。

アフターメンテナンス 七五三木涼

9+

お客様感謝祭(金井)斉藤林業スタッフブログ

今年もたくさんの方にお越し頂いて

盛り上がりました。

今年はいつも呼んでいた太鼓を辞め

上州真田武将隊を呼んで盛り上げて

もらいました。

演武披露後は的当てゲーム。

個人的に的当てゲームやりたかったです(>_<)

今年の反省点を生かして来年もますます盛り上げ

られればと思います。

また来年もたくさんの方にお越し頂けると

嬉しいです。

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

3+

梅雨の合間の快晴(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

17日(水)に毎月開催している

ゴルフサークルに参加してきました。

今年は梅雨が長く、日照不足と言われている中

天気予報を毎日気にしてチェック(現場もあるので)

前日の天気予報でくもり時々晴れに(^0^)

当日は1日快晴(晴れ男!!)

7月の上旬に購入したレーザー距離測定器(ゴルフ用)を

試す絶好のチャンス!!

自分へのご褒美にヤフーのポイントも貯まっていたので購入

実際試してみると使い方が悪いのか

他の人が使用しているGPSゴルフナビの方が正確・・・・・

品物の評価は高かったのにーーーーー

次回までには使い方もマスターするぞ

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

感謝祭も晴れますよーに(^0^)

8+

ストリップ階段施工中現場(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

ストリップ階段とは

普通の箱型の階段と違い、蹴込板(段の垂直方向の板)が無く
閉塞感が無く、光も取り込みやすいため暗くなりません。

 
流石、大工さん!きれいな仕上り!
すべり止め(ノンスリップ)部分も堅木を使い、デザイン性も抜群!
流石、無垢板工房!

お引渡しに向けて私も頑張っていきます。

アフターメンテナンス 福嶋伸徳

6+

本社改装計画~トイレ編・前編~(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回のブログで紹介するのは斉藤林業の本社で使っていた外トイレの改装工事です。

今まで使っていた和便器を洋便器に交換する工事です。

最初に設備屋さんに元々付いていた和便器をはずしてもらいその後コンクリートで和便器が付いていたところを埋めてもらました。

こんな感じに↓↓

そして次の日にコンクリートが乾いたのを確認して個室のところだけを今回は塗装しました。

ただ同じ色のものがなかったので元の色に近いものを買ってきて塗ってみたところ

色が明るく結構派手になってしまいましたw

こんな感じで↓↓

では今回はここまで。

次回のブログで続きを紹介したいと思います。

アフターメンテナンス 七五三木涼

 

7+

家庭菜園(金井)斉藤林業スタッフブログ

先月、子供がトマトを作りたいと

言い出したので苗を買いに行きましたが、

トマトの苗は人気があるのか売ってませんでした。

それでも、子供は諦めきれず種から植えてみる

事にしました。

トウモロコシも欲しがったので

トマトとトウモロコシを植えました。

嬉しそうに種を植えてましたが、

時期外れなので発芽するか心配でしたが

見事に発芽しました。

子供の喜ぶ顔が見たいけどトマト嫌いな

自分には複雑な気持ちですが

無事に育ってくれるといいなと思います

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

2+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はバルコニーのFRP塗装工事を紹介します。

 

 

 

 

 

バルコニーの床も

10年以上経過してくると、ひび割れや剥がれが出てきます。

屋根が掛っている・いないによっても劣化は違いますが

雨漏りに繋がる事がありますので早めのメンテナンスがお勧めです。

下地をケレンしてガラスマットを敷き、仕上げの防水塗装をします。

 

 

 

 

 

 

 

弊社で工事をさせて頂くと10年保証付で安心です。

気になる方はぜひご連絡を

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木広志

早く梅雨が明けないかな・・・・

4+