盛況!疑問すっきりセミナー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

毎月第一日曜日に開催の家づくり疑問すっきりセミナー。

今日も8組様、お子様含む28名様にご参加いただき、ありがとうございましたm(__)m
(お部屋いっぱいになってしまい窮屈な思いをさせてしまったかもしれません、スミマセン)

R1002004

営業的なイベントでなく「家づくり初心者のみなさまの今後のお住まいづくりにお役にたてれば」という趣旨でやっています。参加されるお客様もまじめで熱心に家づくりを考えられていらっしゃるかたばかりです。

なので、自社の売り込みはナシ、なるべくフラットな情報提供を心がけています。

私は第一部のお金に関する勉強会の講師を務めさせていただきますが、ご自分でできるローン計算方法や
固定金利を勧められる事が多い中、あえて変動金利の住宅ローンのメリット、活用法などもお話ししてできるだけ建てられるお客様自身で判断できるような情報をお伝えしています。

来月は8/3です。お子様連れ大歓迎ですのでぜひご参加を!
(GREEN TOMORROWの美味しいピザや蒸しパン、スイーツ付きです)

前橋支店長 飯塚邦彦blog用飯塚

0

そうだ 京都、行こう (飯塚)斉藤林業スタッフブログ

福地君がブログでまじめにレポートしてくれました出張には私と二人で行ってきました。

出張先は奈良県天理市、少し遠いので泊りで行かせてもらいました。

福地君とは夜、宿で解散し翌日の定休日を京都ひとり旅と洒落込んでまいりました。

オヤジひとりで楽しむ京都といえば、祇園!・・・・ではなく、嵯峨野。

20140704iiduka (2)

20140704iiduka (3)

竹の道から渡月橋までぶらぶらしてきました。
渡月橋から嵐山のほうを眺めていると遠くに一軒のお店が目にとまりました。
近くまで行ってみると・・・・

20140704iiduka (1)

趣がやや異なりますが、これも京都の夏の風物詩の川床?

続きを読む

0

安いものには・・・(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

いよいよiPadがドコモでも発売されました!

永らくドコモユーザーの私は、昨年のiPhone発売以来「iPadが出たらセットで導入」を公言していたので、
もう言い訳ができなくなりついに

20140621iiduka (2)

前のスマホは3年間、男らしく(?)カバーを付けず使ってましたが、
今回はカバーを付けることに・・・、というか写真はもう付けた状態です。
なるべくスリムなものを、なるべく安くと、ネットで見つけた激安品です。
到着&装着してみたら お値段以上の品質に大満足!
「同じようなのを5倍の値段で買う人はアホだ(笑)」 と喜んでいたのも束の間

続きを読む

0

オヤジの休日(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

オヤジ(私)の休日は平日。

こどもは中学生、部活から帰ってくるのは暗くなってから。

専業主婦のカミさんも、買物やらなんやらでなぜか出かけ気味。

季節は梅雨、天気は雨。

ひとり音楽をかけながら旧き良き時代のオーディオ機器なんかをイジリながら一日が過ぎてゆくのです。20140613iizuka (1)

ふと外に目をやると雨上り。

20140613iizuka (2)

狭きわが庭、梅雨の合間にはいつもより美しく見えます。
このあと洗車も、すぐに雨降りがっかりねー。

ポエムっぽく投稿してみました 前橋支店長 飯塚 邦彦 blog用飯塚

0

現場のスタァⅡ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

約半年前に当社現場で働く職人さんを紹介させていただきました。https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=5724

3人いる星野さんのうち一人だけ紹介できずに残念でしたが、

本日現場でもう一人の星野さんと遭遇したのでコンプリートします。

20140603iiduka (2)

建具職人の星野さんです。(往年の世界チャンピオンに似ているので社内では「ちょっちゅね星野さん」と呼ばれています。)
顔だけでなく、話しがめちゃくちゃ面白いです!
ただしここでは言えないような内容ばかりです・・・・(顔からご想像ください)
がしかし、仕事は信頼できます。

当社は既製品の建具は使いませんので、大工さんが取り付けた建具の枠の寸法を建具職人が採寸し、
作業所で一枚一枚製作したものを現場に搬入し取り付けます。
あなただけの家づくりを支える重要な職人さんのひとりです。

20140603iiduka (1)

こちらの現場は6月28、29日の見学会でお借りするお家ですので、
星野さんの仕事もぜひご覧ください。
https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1617

前橋支店長 飯塚邦彦blog用飯塚

0

お待ちしております!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

あす、あさっての完成見学会の準備に行ってきました。
見学会の詳細はこちら→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1584

見どころ満載なお宅で、ぜひお越しいただき実際にみていただきたいのですが、
今回は敢えてトイレ空間をご紹介します。

20140523iiduka (2)

落ち着きのある色合いのモザイクタイルが木目や塗り壁の色といい感じに調和し、
大人のコーディネートといった印象で個人的にツボでした。

自分の好みを新発見できる見学会へぜひお越しください!

前橋支店長 飯塚邦彦blog用飯塚


0

掘ったどぉー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今が旬のタケノコ掘りと料理のテレビ番組を見たら無性に食べたくなりました。
しかも自ら掘ったものを。

次の休みの日にいてもたってもいられなくなり、スコップ片手に近くの河原の竹林へGo!
ところが以前は茂っていた竹林は伐採されていました。
20140519iiduka (4)

それでもよく見るとホワイトアスパラのような細くて白いタケノコが生えていたので、
20140519iiduka (5)20140519iiduka (6)

「掘ったどー」の声とともにカミさんに納品しました。
20140519iiduka (7)20140519iiduka (8)
「・・・・・・・。」微妙なリアクションでしたので、「あれ!ひょっとしてありがた迷惑?」と聞いてみたところ、
「ただの迷惑」とのことでした。

それでも・・・・、

続きを読む

0

サプライズ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昨日(5月12日)は結婚記念日でした。

気付いてしまったので、手ぶらで帰るのが怖くなりサプライズの為ケーキを買って帰りました。

20140513iiduka (2)

「記念日にケーキって普通でしょ、サプライズでもないじゃん」とお思いの方が多いと思いますが・・・・、

中身は

 

続きを読む

0

おこぼれ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

20140422iiduka (2)

この時期の展示場(写真は高崎展示場)は木々が芽吹き、春の息吹きに満ちていて一年のなかで一番好きです。

ふと足元に目をやると、おこぼれが・・・、
落ちた種から自然に発芽した樹木の芽がちらほら。
20140422iiduka (5)20140422iiduka (4)
左がコナラで右がモミジです。

モミジを事務所の窓辺に移植して育ててみます。
(夏に水やりに失敗して枯らしてしまうことが多いんですよね(>_<) )

これから建てる人も今からお庭に植える樹木をこんな方法で育ててみてはいかがでしょうか?
(お声をかけていただければ掘り出しOKです)
連休の展示場はお庭も見どころです。

あと高崎展示場のお隣区画では群馬ホーム(三井ホーム)さんの新しいモデルハウスがオープンに向け工事の追い込み中です。
20140422iiduka (3)

続きを読む

0

木目を楽しむ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

先日、築5年のお客様からご注文いただきました家具を納品に伺ってまいりました。

当社ではオリジナル家具工房で家具製作もしていますが、既製品の家具も取り扱っています。
今回お納めしたのは飛騨産業というメーカーの「森のことば」というシリーズのローテーブル。
このシリーズは通常は選別して使わないような木の節や強い木目の材料を敢えて自然素材の個性として活かすコンセプトです。なので同じ製品でも一つ一つ表情が異なる世界に一つだけの物です。

20140413 iiduka (2)

開梱して設置した時のお客様の第一声が
「あぁー、いい節が入ってますねー!」

20140413 iiduka (1)

さっそくご家族で木の表情を楽しまれていらっしゃいました。
喜んでいただけてよかったです。

前橋支店長 飯塚 邦彦blog用飯塚

0